
引っ越しの時、食べ物を押し付けようとしてくるのなんなん?
アメリカに研究留学していると、ひっきりなしに日本人が来たり帰ったりしていて、引っ越しを手伝う機会が多い。 引っ越しの際に、家具などを安く他人に譲り渡すことをムービングセール(moving sa...
元在米ポスドク。うつ病のことアメリカ生活のこと研究のこと私的なことを一色担にまとめたブログです。今も日本のどこかでアカデミア研究者やってます。
アメリカに研究留学していると、ひっきりなしに日本人が来たり帰ったりしていて、引っ越しを手伝う機会が多い。 引っ越しの際に、家具などを安く他人に譲り渡すことをムービングセール(moving sa...
うつ病が寛解し始めて、旅行したり、買い物したり、何かを楽しむ気力が回復してきた。 先日、仕事が終わって、家でお酒を飲みながらYoutubeを見ながら、美味しい寿司を食べている時に、素直に「ああ...
最近、というかせいぜいここ2週間くらいなのだが、早く床につけるようになってきたような気がして、少し驚いている。「朝早く起きる」というのは、自分がうつ病の寛解に取り組み始めてからの、大きな目標の一つで...
なんか色々自分がダサいな〜と感じる今日この頃。 何がダサいってgmailのアドレスがダサすぎる!研究をしていると、基本的には職場のemailアドレスを使うのだが、職場のサーバーが停止したり、緊...
以前カウンセリングに行った際、先生から印象的なことを言われた。 それは「いきなりパリに行こうとしない!」ということ。 どういうことかというと「海外旅行に行ったことがないのに、いきなりハー...
以前、加入していたアマゾンアソシエイトプログラムが営業成績不良によりクビになったことをブログに書いた。 アマゾンアソシエイト、クビになる ところが先日、どうも1件の売り上げがあったらしく...
先週カウンセリングに行った。ワクチン接種も進み、先月から対面でのセッションとなった。やはりカウンセリングは対面で行う方がいい。 最近は本も読まなくなったし、ブログも書かなくなったという話をした...
いよいよ来週から、研究室に毎日通えるようになる。ラボメンバーも全員ワクチンを摂取した。約1年、シフト生活を続けて、ようやくそこから解放される。 正直、自分はシフト生活に全然向いていなかった。自...
コロナ禍に入ってから、日本人の知り合いで亡くなったという人は、幸い今のところいないのだが、アメリカにいると、現地の知り合いの知り合いくらいの距離感では、コロナで亡くなってしまったという人が数人いる。...
アメリカに来て以来、最大限に疲れている。理由はわからないが、自分なりに色々あるのだろう。体の右半身に違和感を感じる。自分は左半身に比べて、右半身の方だけ歳をとっている。右側頭部の頭皮が薄いし、右股関...