
祝100記事到達!!!これまでのアクセス数を公開!!!
今年の5月にワードプレスでブログを始めて、約7ヶ月かかりようやく100記事を達成することができた。いろいろなブログの本を読むと3ヶ月で100記事というのが最初の目標として掲げられるのだが、自分には無...
元在米ポスドク。うつ病のことアメリカ生活のこと研究のこと私的なことを一色担にまとめたブログです。今も日本のどこかでアカデミア研究者やってます。
今年の5月にワードプレスでブログを始めて、約7ヶ月かかりようやく100記事を達成することができた。いろいろなブログの本を読むと3ヶ月で100記事というのが最初の目標として掲げられるのだが、自分には無...
今年の夏はまず水虫に感染し、それが股間にもとびひしていんきんたむしにもなった。 アメリカで水虫になる。市販の治療薬を紹介 アメリカで水虫になる。塗り薬治療1ヶ月後 アメリカでJoc...
あだ名のパターンで語尾に何かつけるのは、例えば「っち」とかいろいろあると思うが、自分が通っていた小学校では「げ」をつけるのが流行っていた。 きっかけは、超お調子者のふざけた奴がいて、そいつが花...
はじめに。自分の見た目について。 2020年はカウンセリング活動の中で自分の見た目へのコンプレックスを解きほぐすことに力を入れた1年であった。思春期から15年以上誰にも打ち明けず、自分の中で熟...
最近は家族の夢をよく見る。以前に30歳を超えてようやく母親離れができてきたことを書いたが、それと比例して家族の夢を見ることも増えた。大体、1ヶ月以上、実家と全く連絡を取らないと頻繁に家族の夢を見るよ...
最近、自分のカウンセラーさんが自分の生き方がインサイドアウトになってきたと評価してくれる。今まで「インサイドアウトな生き方」という概念を知らなくて、この考え方が自分自身もまた非常に気に入っているので...
もう1年以上前の話になるが、NIHの職場で刺青をした黒人の男性秘書さんが携帯から音楽を垂れ流していて、少し厄介だった話をしようと思う。 自分が所属しているNIHの研究室の秘書さんは全部で3人い...
子供の頃からの夢だったドンキーコングを全部制覇するという夢が叶えられた。Nintendo switchの旧ゲームのコーナーにドンキーコング1と2が追加されたのだ。 ドンキーコング3は持っていて...
コロナに感染したわけではないが、コロナ禍のストレスのせいか、なんか全然疲れがとれないでいる。 自分はもともと軽度なうつ病を患っていて、そのせいで生活リズムを整えるのが困難でいる。「うつ病という...
コロナ禍で家にいる時間が長いのだが、その時間を利用して自分への誕生日プレゼントとして買っていたバイオハザード4をクリアした。最高だった。 以前に書いた記事で、母親がゲームに厳しく、特に格闘ゲー...