あだ名で語尾に「げ」をつけるのが流行った小学校の頃

あだ名のパターンで語尾に何かつけるのは、例えば「っち」とかいろいろあると思うが、自分が通っていた小学校では「げ」をつけるのが流行っていた。

きっかけは、超お調子者のふざけた奴がいて、そいつが花岡くんという友達のことを「はなげ」と言い始めたのだ。それはいじめでもなく、ただただふざけてただけなのだが、徐々にそれが浸透していき、男女問わず、語尾に「げ」をつけるのが流行っていった。

今岡さんは「いまげ」だったし、小林さんは「こばげ」だった。健君は「けんげ」だったし、青木くんのあだ名はもともと「あんちゃん」だったのに「あんげ」になり最終的には「げあん」に変わっていた。そして、この滑稽なあだ名は中学の頃まで続いたのだ。

自分は今でもこの変なあだ名が好きで、この頃のことをよく思い出すのだ。語尾に「げ」をつけるほど滑稽な響きに変わるあだ名を自分はまだ知らない。

小学生の頃はみんなアホで楽しかった。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする