NO IMAGE

研究生活10年目。研究に行き詰まる(Vol.5)

友人に励まされたのが嬉しかった これまでの記事はこちら。このシリーズは一旦ここで終了。 研究生活10年目。研究に行き詰まる(Vol.1) 「ポジティブデータとネガティブデータの違いをヨー...

記事を読む

NO IMAGE

研究生活10年目。研究に行き詰まる(Vol.4)

研究職の任期制の功罪 これまでの記事はこちら。 研究生活10年目。研究に行き詰まる(Vol.1) 「ポジティブデータとネガティブデータの違いをヨーグルトで解説」 研究生活10年目。...

記事を読む

NO IMAGE

平均初婚年齢を超えてみて

ネットで軽く調べる限り、最近の平均初婚年齢は男性で31.1歳であるらしい。とっくに超えていた。 自分には幼なじみの男性の友人が2人いて、地元に帰った時は必ず遊んでいる。もっとわかりやすく言えば...

記事を読む

NO IMAGE

研究生活10年目。研究に行き詰まる(Vol.3)

研究分野そのものの停滞 以前の記事で、コロナの影響もあって、なかなかポジティブデータが出ないということを「ヨーグルトに合う具材の研究」という例え話で書いた。今回は、自分が同じ研究分野に留まり続...

記事を読む

NO IMAGE

研究生活10年目。研究に行き詰まる(Vol.2)

コロナでネガティブデータすら出ない 前回の記事で研究におけるポジティブデータとネガティブデータの違いをヨーグルトに合う具材に例えて書いた。 研究者は、新規性、かつインパクト(...

記事を読む

NO IMAGE

アメリカに来ると日本人が優しくなる

変な話だが、アメリカに来てからの方が日本人の友人が増えた。思春期以降、具体的には小学生の高学年から、自分は対人関係がうまくいきづらくなり、なかなか付き合いの長い友人というのが出来なくなってしまった。...

記事を読む

NO IMAGE

うちの研究室のエースはゴイスー人

研究生活が始まって、10年を越すが、やはり「やっぱ、すごい人っているもんだな〜」と思うことがしばしばある。特にアメリカに留学してから、異国のいろいろな研究者が集まる環境下で、そういう「ゴイスー人」に...

記事を読む

NO IMAGE

30過ぎて、ようやく母親離れできてきた

30歳を過ぎてようやく母親離れできてきたように感じる。 先日、ラボ内のグループミーティングの発表が自分の担当であり、いつもと変わらず精魂尽き果てながら、なんとか完成させた。留学中であり、グルー...

記事を読む

NO IMAGE

ラボメンバーとJeopardy!というクイズゲームをする

先日、今留学している研究室のメンバーとJeopardy!というクイズゲームをした。コロナ禍で直接会うことができず、WebexというZOOMやSkypeのようなアプリを使いオンラインで行った。 ...

記事を読む

NIHがコロナ禍用のランチアプリ”eatify”を開発

以前の記事でNIHのカフェテリアがコロナの影響で閉鎖しており、代わりに車でランチが販売されていることを書きましたが、、、先週ついに、カフェテリアが復活しました!!! ただ、以前のよ...

記事を読む